浅草の龍園様へ伺いました!

どうも、昔の味たまご農場のどんべえです。
長年のお客様である浅草龍園様へ伺ってきました!
すんごく美味しかった!モダンな中華料理の数々をご紹介いたします。

龍園様のコース料理をご紹介

まずは、エスプーマのピータン豆腐。
マティーニグラスに盛られて、見た目はまるでフレンチの前菜みたいです。
でも一口食べるとしっかり中華!ピータンの濃厚なコクと豆腐のなめらかさ、それをふわふわの泡が包み込んでます。
キャビアが乗ってて、見た目も特別感バッチリでした。

四川料理のよだれ鶏です。普通、真っ赤なラー油にどっぷり沈んだものを想像しますよね。
こちらは全体の色合いが軽やかで上品に仕立てられているのが印象的でした。
四川のテイストをちゃんと残しつつ、日本人好みのお料理になってます。

次はすっぽんの肝(レバー)です。かなり特別な一品でした。
まったく臭みがなくて、今まで食べたレバーのどれとも違う風味でしたが、しっかりとレバー。
ねっとり濃厚でありながらもクセがなく、後味は驚くほどすっきり。
薬膳料理を思わせるような滋味深さがありました。

黒いプレートに黄金色の春巻き、そして脇に添えられた塩。
これ「すっぽんの春巻き」です。特別感ありますね~。
すっぽんの濃厚さがぎゅっと詰まっていてサクッとした皮とのコントラストが最高です!!!
中身はすっぽん100%で作られているそうですが、まったく臭みはありません。
車で来ちゃったからお酒が飲めないのが残念でした。
ビールとの相性は抜群だと思いますが、重めの赤ワインとかも良いんじゃないかな。

お次は「昔の味たまご」を使った、餡かけかに玉です。
たまごの風味がふんわりと立ち上がって、蟹の旨みがしっかりと感じられで、味付けもとても上品でした。
クラシックな中華のかに玉とは一線を画す雰囲気です。
生産者としては、こうやって別の舞台で光を放つのを目にすると誇らしい気持ちになりますね。

鶏つくねとシイタケ、ホタテのスープ。
ひと口すすると、澄んだ旨みが体にすっと染み込んでいくような感じがしました。
シイタケのうま味、ホタテのうま味が口の中に広がります。
つくねは噛むほどに鶏の旨みがじんわり出てきて、シイタケとホタテの旨味と相まってほんとに美味しかったです。
このタイミングでスープが出てくるのもニクイですね。

次は「和牛(ミスジ)とズッキーニの炒め物」
見るからに贅沢ですよね。
三筋(ミスジ)は肩の部位ですが、一頭からわずかしかとれない希少部位です。
あっさりとしていて、うま味が強く柔らかいと言う、無敵部位です(笑)
艶やかに炒められたお肉に、ズッキーニが彩りを添えていて、和と洋と中華が絶妙に混ざり合った雰囲気でした。
またお肉の仕込みで卵を使うことでより柔らかく焼けるそうです。

きました!王道中の王道、「フカヒレ」。
器いっぱいに広がる姿煮がとても立派で、濃い琥珀色のソースが輝いてます。
コースのクライマックスのひとつは、「フカヒレの姿煮」でした。
ゼラチン質がとろりとほぐれて、口に含むと濃厚な旨みが広がる。
ソースは重たすぎず、最後のひと口まで美味しく食べました。
今まで食べた事のあるフカヒレは何だったんでしょうね(笑)

自家製麺の汁なし担々麺です。
見た目は軽やかだけどパンチがあって、ちゃんと中華料理でした。
一見シンプルなのだけど、ひと口すすると自家製麺ならではのコシの強さがぐっと伝わってきます。
ゴマの香ばしさとほんのり効いたスパイスの辛みが心地よくて、重たいコースの後半なのに「もっと食べたい」と思わせる一皿でした。
担々麺というと豪快なイメージが強いけど上品な仕立てでした。

締めのデザートは「杏仁豆腐」
透明感のあるお皿に、つややかなマスカットと杏仁豆腐、ミントが添えられていて、とても清涼感がある一皿でした。
杏仁の香りはやさしくて、ふわっと溶けて消えます。
そこにマスカットの爽やかな甘みと果汁が重なって、さっぱりした余韻を残してくれました。
重厚なお料理を味わった後に、この軽やかな甘さは最高でした。

最後にオーナーの栖原さんと記念撮影を撮ってもらいました。
左から丸子屋のオーナーさん、栖原さん、わたくし、どんべえでございます。
浅草にお立ち寄りの際はぜひご利用ください。
コース料理をご所望ならご予約必須ですよ。

浅草 龍園様 店舗情報

営業時間
火~日・祝前日・祝日

ランチ 12:00~13:30
※ラスト入店が13:30です。

ディナー 18:00~20:30
※ラスト入店が20:30です。

定休日:月曜日、第1火曜日
※月曜日が祝日の場合は営業

アクセス
〒111-0035
東京都台東区西浅草3-1-9
050-5486-7883

交通手段
つくばエクスプレス 浅草駅 A2番出口 徒歩1分
地下鉄銀座線 田原町駅 3番出口 徒歩7分
地下鉄銀座線 浅草駅 徒歩12分

駐車場:無

電話でのお問い合わせ:050-5486-7883

ご興味があれば昔の味たまごをご愛顧いただいている飲食店様のレポートをどうぞ。

初回限定

「出世払いで食べられる」YOLO BURGERの物語

昭和40年ころから養鶏を営む農家がお届けする「出世払いで食べられる YOLO BURGER」。
お客様から頂いたご恩を次の世代に引き渡す活動をしています。

昔の味たまごなら、安全で安定感のある品質の、美味しい卵をお取り寄せできます。

昔の味たまご農場は、ここ相模原市で昭和30年代から養鶏場を営んで参りました。 少しずつお取引先も増え、多くの料理人からも認められるようになりました。 また多くの自然食品のお店でも販売して頂いております。 瞬間的に美味しい卵を作るのは簡単ですが、作り続けるのは簡単ではありません。 美味しいだけでなく、安定感のある品質が多くのシェフ、料理人から愛される理由の一つです。

美味しいたまごの通販ならお任せください!

お中元・お歳暮・ご贈答に ”もらった人に喜ばれる昔の味たまご” はいかがですか? プロの料理人もお取り寄せ!昔の味たまごのご注文は昔の味たまごの通販ページよりどうぞ!

昔の味たまごオンラインショップバナー
アクセス
電話
コンタクト
ECショップ